我が家では、「サムギョプサル」パーティをよくするのですが、サンチュと共にエゴマの葉は欠かせません。
移住当初から、菜園で栽培しています。最近メディアで、エゴマ油について体にとても良いと発信され、種子についても食用に収穫したいと勉強中です。
目次 ≫
エゴマ(荏胡麻)の四季
夏
2019年6月5日 定植
2019年7月23日
雑草から救い出しました。ただ、虫食いだらけ!!
冬
2020年11月27日 収穫
今年は、種が落ちる前に刈り取り収穫できました。
収穫の方法は、まず、まだ緑の葉が残っている時期に株元から刈り取り、ブルーシートの上で振ったり、穂を叩いたりしてバラバラと種を落として集めました。
収穫直後は、小さな虫がうごめいているので、日光に干して彼らに退出していただきました。
次は、もみ殻や小さなゴミ取りです。これが一番厄介でした。
ふるいに掛けたり、どんぶりに少しずつとって吹いて飛ばしたりといろいろ試しているうちに何とかきれいになりました。
2019年12月24日
種の収穫の時期を逃してしまい、抜け殻となって枯れた樹