瀬戸内国際芸術祭2019の小豆島へ行ってみました(寒霞渓編)
1
小豆島にも寒霞渓(かんかけい)という奇岩の景勝地があるということなので、行ってみました。
寒霞渓
寒霞渓は、星ヶ城山(ほしがじょうやま 標高816m)と四方指(しほうざし)の間にある渓谷、1300万年前の火山活動でできた岩々が地殻変動や侵食で日本三大渓谷美の絶景をつくりあげたそうです。
日本三大渓谷美
妙義山(群馬県)、寒霞渓(香川県)、耶馬溪(大分県)
日本三大峡谷
清津渓谷(新潟県)、黒部峡谷(富山県)、大杉峡谷(三重県)
ロープウェイ
紅雲駅からロープウェイで渓谷美を堪能しました。
暫し渓谷美に浸る時間です。
軽自動車のように可愛いゴンドラです。しかも貸し切り!!
眺望
草壁港が箱庭のように見えます。
頂上
売店の前でタヌキに出会いました。人を見てそれほど慌てる様子もなく、姿を見せてくれました。
この鬼は、オリーブの枝を持って「観光客に親切に」と書かれた台座に座っています。??
馬越で宿泊
小豆島から見た前島。
ホテルの窓ガラスに反射した夕日