コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

LIFE-island

  • HOME
  • 前島情報information
    • 前島の基本情報
    • 前島へのアクセス
    • 前島ぐるり一周
  • 離島の菜園と花果樹とハーブ畑Prantation
    • 離島の花果樹
    • ハーブ畑  作成中
    • 離島の菜園
  • ヒストリhistory
  • ギャラリーGallary
  • お問い合わせ contact

2018年11月

  1. HOME
  2. 2018年11月
momiji_20181130(800x600)
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 hyoinaka 花果樹

今我が家を彩るのは、小さな紅葉とバラとヒメツルソバ

Like Like Love Haha Wow Sad Angry 1 師走の声が聞こえてもこの温かさ!?とはいえ、季節はすでに冬です。庭の彩も失せて来たこの時期、鮮やかな赤はうれしいものです。 モミジの赤。 バラの赤 […]

tubaki_20181124_095439 (586x800)
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 hyoinaka 島の野鳥

庭木も休眠期に入り剪定を開始しました。

Like Like Love Haha Wow Sad Angry 2 先ずは、榎、楠、椿 を剪定しました。 樹高が高くなると扱えないので、脚立で届く範囲に切っています。他所の庭木やネットで画像を観ると見事な樹形なのです […]

Cerry branch_20181120(800x389)
2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 hyoinaka 花果樹

さくら切るバカをやってしまいました!!

Like Like Love Haha Wow Sad Angry 1 『桜切るバカ・梅切らぬバカ』という剪定の教えを聞いたことがありますが、結局は、時期と方法論のようです。桜は不用意に枝を落とすと切り口からバイ菌が入り […]

wagasa_20181117
2018年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 hyoinaka 旅行記

岡山後楽園2018秋の幻想庭園に行ってみました!

Like Like Love Haha Wow Sad Angry 55 和傘アートがテーマのようです 庭に和傘が散りばめられてライトを通して観るととても幻想的です。 ステンドグラスを展示していました 紅葉はまだ早いよう […]

catin1
2018年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 hyoinaka DIY

キャットスルーを製作!冬限定ノラ猫の屋内エサやり

Like Like Love Haha Wow Sad Angry 122 家に気まぐれに現れるノラ猫に餌をやるにも、寒い冬の間は、土間に入れてやろうということになり、猫の出入り口を作ることにしました。 雨戸のレールに廃 […]

tamakiri_20181114
2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 hyoinaka DIY

浜に打ち上げられた流木で薪づくり

Like Like Love Haha Wow Sad Angry 21 前島の浜には流木がたくさん漂着します 風雨にさらされ良く乾いた流木を集めてきました。なかなか見事な材木も漂着していました。 チェーンソーを持ち出し […]

kikuimo_b20181112 (800x600)
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 hyoinaka 菜園

菊芋を植えていたので試し掘り!一株なのに大量収穫!

Like Like Love Haha Wow Sad Angry 21 菊芋にはイヌリンという水溶性食物繊維が豊富に含まれているそうです。このイヌリンは、消化するとオリゴ糖の一種キクイモオリゴ糖になり、食後の糖の上昇を […]

compete_kimchi_20181111
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 hyoinaka 菜園

冬白菜はお鍋も良いですが本場韓国仕込みのキムチはいかが!!

Like Like Love Haha Wow Sad Angry 211 瑞々しい採れたての白菜があったら、何をしますか? 鍋もよし、浅漬けもよしですね。でも、余りは冷蔵庫の肥しに・・・ 家では、妻の本場仕込みの白菜キ […]

最近の投稿

オニヤンマ君がアブを追い払うのはホントだった!!

2023年8月29日

エンジン式薪割り機をついに導入した!!

2023年8月20日

島民の悲願!?前島に橋を架けようの看板がひっそりと

2023年5月12日

今年も満開でした我が家のさくら

2023年4月10日

311は前島では春祈祷!この日から作物を植え始め春が来る

2023年3月18日
カキ小屋

前島のカキ小屋へ今年も行ってみました!海を見ながら炭火焼きを堪能!!

2023年2月23日